|
PACE CANTAREの皆様
男声合唱団フロイデ団内指揮の北村照夫です。
この一年の合唱活動、お疲れ様でした。
さて、来年1月17日の柏市民会館での常磐線沿線男声合唱団連合会【JORDAN会】合同演奏会の
男声合唱団フロイデのステージ【宇田川安明編曲集より:北酒場・いちご白書をもう一度・なごり雪・出発の歌】は、指揮:大門康彦、ピアノ:川井敬子で、楽しいステージにしたいと団員ともども張り切っております。
合同演奏は指揮:大久保光哉、ピアノ:大澤絵美・新居美穂で、ミュージカル【ラマンチャの男】【オクラホマ】【学生王子のセレナーデ】をお届けします。ご来場お待ち申し上げております。どうぞ、宜しくお願い致します。
一方、2月6日午後より、さわやかちば県民プラザホールにて開催の第14回流山ヴォーカルアンサンブル交歓会に
フロイデ三宅さん、アンサンブル・レオーネ唐沢昌伸先生、元Mon-neの桜田さんと組むヴォーカルカルテット:ハバックでtry-toneの【待ちぼうけ】【松島音頭】【かやの木山の】、
Mon-ne伊藤さん、フロイデ相澤さん、フロイデ高原さん、元フロイデ丹羽さんとのヴォーカルクインテット:TRY-DAWNでthe real groupの【CHILI CON CARNE】、try-toneの【CHRISTMAS SONG】を歌います。
是非、聴きに行らして下さい。
4月4日は、故関屋晋先生の跡を見事に引き継がれた松原混声の清水敬一氏による合唱講習会です。千原英喜先生の【AVE MARIS STELLA】を一生懸命歌いますので宜しくお願いいたします。神戸中央合唱団に2度目の所属をしていた1995年1月17日の阪神淡路大震災ちょうど一年後に行われた兵庫県公館での阪神淡路大震災犠牲者追悼式で松原千振先生の指揮で千原英喜先生の曲を初めて歌ってから、神戸中央合唱団との蜜月時代が続いています。
千原先生がこんなにメジャーになられる前の1998年に、松原千振先生や千原英喜先生と【おらしょ】を引っ提げて五島列島演奏旅行を行ったことは、今でも新鮮な思い出です。
又、4月11日午後は
大阪外大グリークラブOB会演奏会を大阪のOBも参集して
田町の建築会館ホールで開催致します。
大阪外大グリークラブの大先輩であり、日本の合唱音楽の礎を築かれた清水脩の【山に祈る】、そのお弟子でもあり日本の男声合唱に不朽の名作を刻んだ多田武彦の【雨】、そして【黒人霊歌】を常任指揮:小貫岩夫と小職の指揮でお届けします。
更に、4月29日は、アミュゼ柏にて午後より
先程のMon-ne伊藤さん達とのヴォーカルクインテットTRY-DAWN、
フロイデ相澤さん、フロイデ高原さん、元フロイデ丹羽さんと組む男声ヴォーカルカルテット:4-AIRS、
フロイデ三宅さん、フロイデ居島さん、フロイデ相澤さん、フロイデ高原さん、元フロイデ大島さん、元フロイデ丹羽さん、フロイデ竹里さんと組む男声ヴォーカルオクテット:15-LOVE、
取手男声の新倉さんやMONNEの丹羽さん達のヴォーカルクインテット:TIMING等で
アカペラアンサンブルコンサートを開催致します。
try-tone,four freshmen,the real group等のスタイルを散りばめて、【上を向いて歩こう】【DUKE OF EARL】【夜空ノムコウ】【IT’S A BLUE WORLD】【ハナミズキ】【オリビアを聴きながら】【IN THE EVENING BY THE MOONLIGHT】【CHILI CON CARNE】等、20曲近い曲目を今、必死に暗譜しています。乞うご期待下さい。
ご来場をお待ち致しております。
|
|